下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。
変更・解除・お知らせはこちら >>
店長日記はこちら >>
「そうめん瓜」って知ってますか?コレがとってもおいしいんです!
これぞ田舎の手作りの味!契約栽培100%のそうめん瓜を奈良漬にした逸品です。
・そうめん?瓜?かぼちゃ?
みなさんは「そうめん瓜」ってご存知でしょうか?「金糸瓜」、「そうめんかぼちゃ」、「糸瓜」とも呼ばれ、夏に収穫される瓜やかぼちゃの仲間です。果肉部分がそうめんのように糸状にほどけるのが特長の野菜です。広く全国で栽培されているようですが、ほとんどが農家さんの自宅用として栽培され、市場に出回ることがあまり無いためご存知でない方が多くいらっしゃいます。
外皮はうす黄色で、ものすごく硬く、そのため非常に保存が利くので、保存食として重宝したようです。
食べ方としては、輪切りにした「そうめん瓜」を茹でて糸状にほぐし、そのせんいを食べやすい長さにカットして甘酢、三杯酢で酢の物にして食べるのがもっともポピュラーでしょうか。繊維一本一本がパリパリとした食感でとても歯ざわりが良く店長も大好きです。
そのほかの食べ方としては、外皮を剥いて酒粕に漬けて奈良漬にするのがおすすめで、今や津田かぶどっとこむ晩夏から初秋にかけてのヒット商品となっています。
収穫が1年に1度だけで、100%契約栽培ですのでその年の天候、作柄によって原料となるそうめん瓜の量は様々。なくなったら終わりの売り切りごめんとなっています。平年作ですと大体2月頃までは販売できますが、興味のある方はお早めにご注文くださいね。
9月末までは収穫されたばかりの「そうめん瓜」を生でも販売しておりますのでご自宅でそうめん瓜の料理をお試しになってはいかがでしょうか?
説明付き / 写真のみ
1件〜3件 (全3件)